前回初めてバイリンガル育児のことを書いてから、早半年が経ちました。
バイリンガル育児法と近況アップデート|1歳 | Ayaka Blog
今回は、1歳半になったJ君の言語の状況と私たち家族がやっていることについてシェアしていきます。
私たちのバイリンガル育児法
前回の記事で、夫と話し合いどのバイリンガル育児法を取り入れるのかについてを書きました。
そして私たちが決めたバイリンガル育児法は、MLAH(Minority Language At Home)という方法で、マジョリティー言語(多数言語)を外で話し、マイノリティー言語(少数言語)を自宅で話します。
私たちは日本に住んでおり、J君は学校では日本語を話し、家では家族と英語を話すというものです。
周りの環境
1歳までは海外旅行や夫の実家への帰省を除き、日本での生活が中心でした。
J君が1歳から1歳半までの半年間は諸事情により、アメリカでの生活となりました。
その為最近は、
英語70%(私や夫を含めほぼ全員英語で会話)
広東語30%(義両親や親族がたまに話す)
日本語0%
という状態での生活を送っていました。
日本語はゼロという状態でしたが、今後日本での生活や保育園への通園ですぐに伸びてくると思うのであまり心配はしていません。
現在のJ君の様子
リスニング
リスニングは以前から聞き取れる言葉がいくつかあったのですが、さらに日々聞き取れる言葉が増えてきているのを実感しています。
動作と共に2-3回教えたフレーズを覚え、動作なしで話しかけるのみでも実践することができます。
例えば…
- Step backやWalk backwardsと言うと後ろに歩く
- 私が言ったアルファベットパズルをひろう
- Do you want to eat more? など〜したい?と言う質問に頷く
- Do you wanna go to the playground? と聞くと頷き玄関へ行く。
スピーキング
まだ言葉数は少ないですが、1歳の時と比べると発達しているのが分かります。
1歳2ヶ月頃から、ただ話すだけではなく疑問形などトーンをつけて話すようになってきました。
また私たちが言った簡単な言葉を真似することも。
そして1歳4ヶ月で初語を話しました。
なんとその言葉は、私の母国語である日本語でも夫の母国語である英語でもなく、広東語でお爺ちゃんを意味するYeh Yeh(イェイェ)でした。
義両親がいつも教えていた事とと、J君にとって話しやすい言葉だったようです。
最近は、車に向かって指を差し”Car Car”といつも言っています。
喃語や動物の鳴き声を真似したりなど、声を発することは多くなってきましたが、まだ単語数は少ないです。
これから取り組んでいくこと
日本に帰国すると英語を耳にする機会が減るので、家では積極的に話しかけ本の読み聞かせをしようと思います。
夫の第二言語である広東語は、現在は本格的に教える予定はありませんでしたが、義両親とのテレビ電話を通して簡単なコミュニケーションが取れるレベルになってくれるといいなと思っています。
では次回は、J君が2歳になったタイミングでアップデートしたいと思います。